2005 12 14

12 14

12/16〜12/25までICCで展示しているインスタレーション作品”Description Instability 記述不安定性”の解説文です。あ、今日も死にそうになってました。作曲の追い込みをしつつ26時くらいには倒れて眠りました。

_______

Description Instability 記述不安定性
Super Turing=池上高志+渋谷慶一郎

なぜ水は乱れるのか?かってロシアの物理学者のランダウは、新しい周期解が無限に出現して乱流に至ると考えた。これはとても分かりやすいのだが、現実にはもっと面白いことがある。「3つのお互いに関係のない周期が現れると乱流化する」という革新的な考えが、1971年に2人の数学者ルエレとターケンスによって提唱された。この作品で用いたテイラークエット流をつくる装置はその具体的な例と考えられている。同心円の回転するシリンダーを2つ重ね、その間に水をいれる。内側のシリンダーを回転させると、安定した縞模様(クェット流)と円周に沿った波の渦パターン(テイラーの渦)が出来てくる。この波が円周に沿って回転してるのが第一の周期に対応し、その波の一部がときどき崩れて回転するのが第2の周期に対応している。内側のシリンダーをだんだん早く回転すると、第3の周期にあたるパターンは現れず全体が不安定化して乱流構造が出現する。展示では回転数が自動的に変動し、注意深くみるとこの変遷を観測することができる。

作品では水にアルミニウムの粉を混ぜて光を反射し、CCDカメラにより流体パターンから信号を取り出しリアルタイムに音と映像を生成している。音はコンピュータの自律的な進化アルゴリズムにより何度も変成をうけて出力される。またHDVideoはより俯瞰したフォーカスで装置を撮影し続けており、事前に撮影されたいくつかの映像とともに一つの運動を異なったスケールで展開する。

通常音楽はサインウエーブの組み合わせのようなフーリエ的思考によって作られている。特にコンピュータを媒介した場合その傾向は顕著である。われわれの提唱する「第三項音楽」は、サインウエーブに還元しないパターンとダイナミクスに基づいた新しい音楽の生成法であり、このインスタレーションはそのメタファーであると同時に運動によって生成する音の装置でもある。

この装置は岐阜大学の今尾茂樹教授が制作されたもので、今回の展示のために協力していただいた。ここに感謝したい。

音響・映像解析プログラミング:evala (ATAK,port)
シリンダ制御システム開発: 大海 悠太
理論協力:本條晴一郎
撮影協力:逢坂芳郎 (ATAK)
照明協力:伊能 英憲
ケースデザイン:myeong-hee lee (ATAK,matt)
制作アシスタント/CCDカメラデザイン:maria(ATAK)

____________

Description Instability
Super Turing=Takashi Ikegami+Keiichiro Shibuya

Why water motion becomes turbulent? Once a Russian physicist Landau thought that a fluid system becomes turbulent after having the infinite number of new periodic motions. This is a nice and simple idea but the issue of real is much more exciting than this. In 1971, two mathematicians Ruelle and Takens proved that a three unrelated frequencies implies the emergence of turbulence. The system here is believed as a good example of the theory. Water is put in the gap between two concentric rotating cylinders.When an inner cylinder rotates, a stable stripe pattern (Couette flow) with a rolling wavy vortex pattern in the circumference direction (Taylor vortex) emerges. The first frequency is corresponding to the rolling wavy pattern. The second frequency is corresponding to the rolling modulated wavy pattern. By rotating the inner cylinder faster, we can’t observe the third frequency pattern but the transition of the entire system into the turbulent flow. In this exhibitio!
n, the inner cylinder is automatically controlled, so that if you watch carefully, you can observe those transitions.

A CCD camera is set to extract signals from the fluid pattern by adding the metal particles to reflect the incident light. We make visual and sound effects in real time, using a computer-based autonomous evolutionary algorithm to iteratively metamorphose the original sound. Also the HDVideo is continually taking crane shot of the entire system, mixing with the recorded screens to display motion structures with different spatial scales.

Music is composed basically with Fourier’s concept such as combining sin waves. Computer music in particular has such characteristics. The third term music we propose is a new way of making music based on patterns and dynamics without reducing down to sin waves. This apparatus is the metaphor of the third music and at the same time a machine that generates sounds out of motion dynamics. The apparatus was made by Prof. Shigeo Imao at Gifu University. We appreciate him for the kind cooperation.

Audio Visual Analysis Programming;evala (ATAK,port)
Development of Cylinder Control System:Yuta Ogai
Theoretical Support: Seiichiro Honjo
Cooperation in camera setting and operation: Yoshiro Osaka(ATAK)
Lighting Support: Hidenori Ino
Case Design: Myeong-hee Lee (ATAK,matt)
Production assistant/CCD Camera Design :maria(ATAK)