2004 05 27

05 27

で、昨日書いたドックヴィルなんだけどやはりフレームを疑うという
ことは必要なわけでその上で

・そのメディアの再構築に向かう
・そのメディアから逸脱して新たなフォームを探す

という二つの選択肢が大きくあると思うんだけど、前者は大概成功する
けど面白くないということが多くて後者は面白いんだけどマスに
受け入れられない、もしくは完成度が低いということが多い。
アリキタリですが(アリキタリってカタカナで書くとキタキマユみたい
だ。オダギリジョー。とか。ユビキタスとか←それはない)。

これは音楽でも同じで、僕は昨今流行りの「音楽への揺り戻し現象」
みたいなのには大きな意味でも小さな意味でも反対で、分かりやすく
言うと「実験を経た上で美しく充実した音楽へ回帰する」というのは
分かるんだけど今の音楽が置かれている状況下でそんなことしてどう
なるんだ、という気持ちがまず強い。

そういう意味で今回のフェネスの新作も僕にはtooロマンチックで
これではグレツキじゃないかとしか思えなかったし、もちろん
デビットシルヴィアンのボーカルがいいとか、エレクトロニカでも
(というかプロセッシングミュージックでもと言ったほうがいいのかな)
感動出来るとかいうのが大事なのは分かるけど、やはりそのイイとか
感動成分というのが極めて従来の<音楽>寄りになってしまうのは
こういう場合明らかで、それは何故かというと秒単位の情報量が少なく
物語的展開とそれを構成する要素、コードとかメロディが音楽の主要
な部分を占める場合、耳の習慣としてそれらはホントに強いわけです。
で、こういう場合音楽に回収されていると言ってしまっていいと思う。
エンドレス・サマーは好きなアルバムで家で聴くことあるんだけど
今回のに関してはそう感じた。

で、フォン・トリアーのように壊した上で違うフォームを獲得出来て
いるかどうかという成否は問われないくらい面白くて考え抜かれている
というのは現在、稀だと思います。

えーと今日は朝から造形大学でサウンドワークショップ5回目。
来週で最終回にも関わらず出席率はイマイチ。

その後、渋谷でエバラ君と待ち合わせして6/12に発表するインスタ
レーションの機材調査。その後、一緒に原宿のtricoで打ち合わせ。

渋谷に一緒に戻ってきてからハンズで再び部品など調査してたら
モデルのレナちゃんから連絡が入り合流、tsutayaの上のカフェで
お茶。mariaもfinal homeのカタログ撮影から戻ってきたので3人で
渋谷の福田屋っていうそこそこウマイ蕎麦屋で夕食。帰宅後作曲。