06 24

60 sound artists protest the war納品の旅。の日。

今は比較的時間ある、っていうかオフなのでmariaと直接
取り引きさせてもらっているショップを回ることにする。
全部じゃないけど、遅れてて申し訳なかったので。

まず青山の骨董通りにあるIDEEに行って担当の三枝君に納品。
これでATAKの作品は全部揃いました。ここも。あとsputonik pad
も多分。三枝君が力の入ったポップを書いてくれることになった
ので楽しみ。

歩いて外苑前のon sundaysに向かう。
途中、最近フロム1stの中に出来たマルタン・マルジェラの
ショップに初めて行く。
ここはレディースだけなんだけどマンションの1室でやってて
非常に静か。で、商品もたくさんある。mariaはまんまとボーダー
で半袖、背中に切れ込みが入ってるカットソー15000円を買って
ました。さんざん迷った挙げ句に(笑)
非常にいいショップだと思いました。ビル、ドカーンとかいう
よりも。

で、on sundaysに到着。CD、書籍担当の草野さんはいなくて
鈴木君と三上君に会う。アイスカフェラテを御馳走になる。
ATAK002がここではすごく売れていて、60 soundと一緒に
追加納品。
僕は出たばっかりの(だと思う)x-knowledge home vol.17
ミース・ファン・デル・ローエを購入。

帰宅後、生春巻きをmariaが作って食べる。

夜、iannis xenakisのテープ音楽、la legende d’eer(1977-1978)
を聴く。
びっくりしたんだけどATAK002の9曲目、悠治さんのソロの曲と
すごく親近性を感じる。オマージュにも聴こえるくらい。
軋んだ音、動物の声、時間のねじれる感じ。