Parade for The End of The World
「Parade for The End of The World」は渋谷慶一郎、フランスのダンサーであるジェレミー・ベランガールとビデオアーティストのジュスティーヌ・エマールによる新作。1917年に上演された作品「Parade(パラード)」が来年で初上演から100年を迎えることを記念して、同作の現代版を制作するプロジェクトとしてスタートした。
日程:2018年2月15日〜18日
会場:横浜赤レンガ倉庫1号館
- Composition, ordinateur et piano
Keiichiro Shibuya
- Dance
Jérémie Bélingard, danseur étoile du Ballet de l’Opéra national de Paris
- Video, Installation
Justine Emard
「Parade」は音楽をエリック・サティ、美術をパブロ・ピカソ、脚本をジャン・コクトーが担当した15分の作品。「Parade for The End of The World」では「世界の終焉に向かうパレード」をテーマに、約50分に構成した作品の制作途中が公開される。なお今作について渋谷は「音楽はサティによるスコアのビート、拍節構造、テンポチェンジなどリズムの側面は全てそのままなぞって音は全て入れ替える、たまにシンセサイズされたモチーフも挿入される」と説明している。
制作過程は「lute/ルーテ」で、3回にわたって紹介されている。Episode.1では、2016年5月27日、28日にパリのMaison de la Culture du Japon à Paris(日本文化会館)にておこわれたワーク・イン・プログレスに向けた制作風景および、企画の概要やコンセプトについて語る3人のインタビューを紹介。
Episode.2では、音楽/渋谷慶一郎、ダンス&振り付け/ジェレミー・ベランガール、映像&ヴィジュアル/ジュスティーヌ・エマール、それぞれの制作過程をインタビューとともに追っていく。歴史的な芸術家たちが生みだした伝説の舞台「Parade」を、各アーティストはどのように解釈し、思考し、どうアプローチしていったのか?
Episode.3では、演者3人それぞれが感じたワーク・イン・プログレス後の感想を紹介。また、ジャックデリダやマグリットデュラスとの交流もあり1993年のアヴィニョン演劇祭で「Parade」再演の舞台美術を担当したパリ在住の日本人アーティスト・黒田アキのスペシャルインタビューも収録。さらに来場者の感想も交えながら、「Parade for The End of The World」の魅力を紹介していく。
http://www.mcjp.fr/fr/agenda/parade-for-the-end-of-the-world
-
1/4
-
2/4
-
3/4
-
4/4
- Composition, ordinateur et piano
Keiichiro Shibuya
- Dance
Jérémie Bélingard, danseur étoile du Ballet de l’Opéra national de Paris
- Video, Installation
Justine Emard
日程:2016年5月27日、28日
会場:Maison de la Culture du Japon a Paris(日本文化会館)
- Composition, ordinateur et piano
Keiichiro Shibuya
- Dance
Jérémie Bélingard, danseur étoile du Ballet de l’Opéra national de Paris
- Vidéo et installation
Justine Emard
「Parade」は音楽をエリック・サティ、美術をパブロ・ピカソ、脚本をジャン・コクトーが担当した15分の作品。「Parade for The End of The World」では「世界の終焉に向かうパレード」をテーマに、約50分に構成した作品の制作途中が公開される。なお今作について渋谷は「音楽はサティによるスコアのビート、拍節構造、テンポチェンジなどリズムの側面は全てそのままなぞって音は全て入れ替える、たまにシンセサイズされたモチーフも挿入される」と説明している。
制作過程は「lute/ルーテ」で、3回にわたって紹介されている。
Episode.1では、2016年5月27日、28日にパリのMaison de la Culture du Japon à Paris(日本文化会館)にておこわれたワーク・イン・プログレスに向けた制作風景および、企画の概要やコンセプトについて語る3人のインタビューを紹介。
Episode.2では、音楽/渋谷慶一郎、ダンス&振り付け/ジェレミー・ベランガール、映像&ヴィジュアル/ジュスティーヌ・エマール、それぞれの制作過程をインタビューとともに追っていく。歴史的な芸術家たちが生みだした伝説の舞台「Parade」を、各アーティストはどのように解釈し、思考し、どうアプローチしていったのか?
Episode.3では、演者3人それぞれが感じたワーク・イン・プログレス後の感想を紹介。また、ジャックデリダやマグリットデュラスとの交流もあり1993年のアヴィニョン演劇祭で「Parade」再演の舞台美術を担当したパリ在住の日本人アーティスト・黒田アキのスペシャルインタビューも収録。さらに来場者の感想も交えながら、「Parade for The End of The World」の魅力を紹介していく。
http://www.mcjp.fr/fr/agenda/parade-for-the-end-of-the-world
- Composition, ordinateur et piano
Keiichiro Shibuya
- Dance
Jérémie Bélingard, danseur étoile du Ballet de l’Opéra national de Paris
- Vidéo et installation
Justine Emard