渋谷慶一郎がブルーノート東京に初登場 鬼才たちのコラボレーションによるスペシャル・セッション
高橋悠治5年ぶり待望のピアノソロコンサートを11月に開催。渋谷慶一郎が公演をプロデュース、代官山クラブヒルサイドと新コンサートシリーズ始動へ
渋谷慶一郎のアンドロイド・オペラがついにサントリーホールで開催 最新人型ロボット「アンドロイドマリア」がステージで初演奏
渋谷慶一郎がポーラギンザの音楽・音響をプロデュース。サウンドインスタレーション Abstract Music POLA versionで空間を演出。オープンは12月。
渋谷慶一郎が前橋国際芸術祭に参加が決定

1/10(日)に渋谷慶一郎とevalaのユニット「ATAK Dance Hall」が結成10周年を記念し100名限定のライブを開催!共演に2bit、Seiho
2021年1月10日に渋谷慶一郎とevalaのビートミュージ
今からちょうど10年前、
渋谷慶一郎とevalaによるダンスミュージックに特化したプロ
同年の6月に行われた『PROGRESSIVE FOrM 10th Anniversary』では、
ストロボのフリッカー的な点滅と大量のスモークの中で爆音のノイ
その後、渋谷はボーカロイド・オペラ『THE END』やアンドロイド・オペラ『Scary Beauty』といった劇場作品や映画音楽で成功を収め、
そんな中、
奇しくもデビュー公演と同様に強烈なストロボ、
公演概要
ATAK Dance Hall × seiho
出演
ATAK Dance Hall(Keiichiro Shibuya + evala)
seiho
プロフィール
ATAK Dance Hall
2bit (strobe control)
プログラマー。山口大学大学院理工学研究科数理科学専攻修了。アート、エンターテイメント、広告、R&D等の様々なプロジェクトでサーバーサイド、モバイルアプリ、照明制御等を担当。
Seiho
大阪出身のアーティスト/プロデューサー/DJ。米Pitchforkや米FADERなど多くの海外メディアからのアテンションを受けながら、LOW END THEORY、SXSWといった海外主要イベントへも出演。国内外問わずアーティストのプロデュースやリミックスを手がける他、ファッションショーや展覧会などの空間音楽、映像作品の音楽プロデュースも行う。自らもインスタレーション作品を発表するなど、音楽家の垣根を超え、表現の可能性を追求している。
-
ATAK Dance Hall
1/3 -
2bit (strobe control)
2/3 -
Seiho
3/3