渋谷慶一郎 × サー・ウェイン・マクレガーによる国際共同制作が始動、舞台美術に妹島和世が参加
6/10 渋谷慶一郎とSir Wayne McGregorによる国際共同制作、記者発表会を開催。世界的建築家、妹島和世も参加
6月7日、8日PRADA MODE OSAKAに渋谷慶一郎が出演。Sir Wayne McGregorとコラボレーション作品「COEXISTENCE」を発表、サウンドインスタレーション展示も
Cartier Women’s Initiativeのために新曲「Ring for Violin and Piano」を書き下ろし、アワードセレモニーのオープニングにて初演
渋谷慶一郎とフランチェスコトリスターノがDJ Setで日比谷音楽祭に出演
横浜ダンスコレクション2018 『Parade for the End of the World』 一夜限りのポスト・パフォーマンス・ライブ開催決定!
渋谷慶一郎が2017年10月に発表した世界初のアンドロイド・オペラ『Scary Beauty』。
その初演でアンドロイドのヴォーカリストを伴奏したオーストラリアン・アート・オーケストラのディレクターでありトランペッター、インプロヴァイザーでもあるピーター・ナイトが渋谷慶一郎との共演を熱望し、来日する。ピーター・ナイトは盟友でありジム・オルークバンドのドラマーでもあるジョー・タリアに、そして渋谷慶一郎は2006年の伝説の共演以来となる世界的な即興演奏家・中村としまるに共演を打診し、日本とオーストラリアの実験音楽シーンが衝突するライブが実現。
ダンス公演の10.2チャンネルのサウンドシステムはそのまま使用し、そのセットの中で行われるQuiet Storm(静寂の嵐)と題された、その共演は一夜限りのスペシャルライブとなる。
概要
Quiet Storm for Four Musicians
日時:2018年2月17日(土) 開演 19:00(受付開始 18:30 / 開場 18:45)
※『Parade for the End of the World』終演後の開催。
会場:横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホール
チケット:一般 2,000円(全席自由/税込) ※一般のみの取り扱い。
出演
渋谷慶一郎 Shibuya Keiichiro(Piano、Electronics)
中村としまる Nakamura Toshimaru(No Input Mixing Board)
ピーター・ナイト Peter Knight(Trumpet、Electronics)
ジョー・タリア Joe Talia(Percussion、Electronics)
[予約方法]
・ご予約は、『Parade for the End of the World』の公演チケット半券をお持ちの方、
または、TPAM2018登録者の方に限ります。
・ご予約はお一人さま1枚。
・先着順での予約となりますので、予定枚数に達し次第、予約受付終了となります。
(1)下記、予約フォームにてお申込みください。
URL:https://www.quartet-online.net/ticket/quiet_storm_for_four_musicians
※『Parade for the End of the World』の公演チケットをお持ちの方は、備考欄に必ず公演の来場日を記載ください。
(2)当日、横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホール受付にて、当日精算。
ご精算の際、下記2点ご提示いただきます。
・申込の際の返信メール
・『Parade for the End of the World』チケット半券、またはTPAMパス
※上記2点のご提示がない場合、入場できません。必ずお持ちください。
主催:ATAK、横浜赤レンガ倉庫1号館[公益財団法人横浜市芸術文化振興財団]、渋谷慶一郎