渋谷慶一郎の最新アルバム発売記念イベント開催決定、本人による解説付き高音質試聴会&スペシャルライブ
アンドロイド・オペラ初のアルバム『ATAK027 ANDROID OPERA MIRROR』に先駆け、第二弾シングルの『BORDERLINE』配信開始
渋谷慶一郎のアンドロイド・オペラ初のアルバム 『ATAK027 ANDROID OPERA MIRROR』が来年2/21にリリース決定! 第一弾シングルは本日11/27より各種ストリーミングにて配信開始
渋谷慶一郎のピアノソロコンサートが12 月19 日に紀尾井ホールで開催
INTERSECT BY LEXUSにてインスタレーション『BEYOND THE HORIZON』に音楽参加、7月18日(木)より展示開始

渋谷慶一郎ピアノソロコンサート Playing Piano with No Speakers
概要
日時
2015年9月2日(水) 18:30開場 19:00開演
2015年9月3日(木) 18:30開場 19:00開演
場所
sonorium
3-53-16 Idzumi, Suginami-ku, Tokyo
チケット
前売り 5000円(税別)
当日 6500円(税別)
100席限定 全席自由
<Playing Piano With No Speakers>
2009年に「ATAK015 for maria」というピアノ・ソロのアルバムを初めてリリースしてから僕はいろいろな場所や形態でピアノのコンサートをやってきた。
いつも思うのだがピアノから直接出ている音とスピーカーを通した音はすごく違う。
これはどちらが良い悪いということではなく、しかしピアノほどマイクとスピーカーの有無によって音も印象も変わる楽器はない。
僕はいつかマイクもスピーカーも使わない、ピアノから直接出る音、楽器が共鳴する音だけでコンサートをやりたいと思うようになった。
そして今回の日本滞在の間に一度に聴ける人数はたった100人、スピーカーもマイクも一切使わない完全にアンプラグドなピアノソロのコンサートをやることにした。
会場は「for maria」をリリースする1年前にアルバムの原型となった同名のコンサートを行った永福町のソノリウムを選んだ。
建築家・青木淳氏の設計によってピアノに特化して設計されたこのホールは天高の半分の尺を地下に掘ってあり、それによってピアノの響きは完全にコントロールされている。白い教会のようだからという理由で下見に行ったそのホールで試弾をしたときにその響きに驚愕したことを今でも覚えている。
2008年にやったあのコンサートがなければ「for maria」も生まれていなかったし、ピアノを人前で弾くこともなかったと思う。
ある意味では僕自身のターニングポイントとなったこのホールで最小のコンサートをやってみたい。
当日はクラシックなどの自分の以外の曲も弾きたいと思っている。
渋谷慶一郎