渋谷慶一郎 × サー・ウェイン・マクレガーによる国際共同制作が始動、舞台美術に妹島和世が参加
6/10 渋谷慶一郎とSir Wayne McGregorによる国際共同制作、記者発表会を開催。世界的建築家、妹島和世も参加
6月7日、8日PRADA MODE OSAKAに渋谷慶一郎が出演。Sir Wayne McGregorとコラボレーション作品「COEXISTENCE」を発表、サウンドインスタレーション展示も
Cartier Women’s Initiativeのために新曲「Ring for Violin and Piano」を書き下ろし、アワードセレモニーのオープニングにて初演
渋谷慶一郎とフランチェスコトリスターノがDJ Setで日比谷音楽祭に出演
New Release ATAK019 Soundtrack for Children who won’t die, Shusaku Arakawa
New Release
ATAK019 Soundtrack for Children who won’t die, Shusaku Arakawa
Keiichiro Shibuya
Release
2013-09-11 (ATAK Web Shop only)
2013-10-30 (public release)
芸術家、建築家として「養老天命反転地」など驚異的な作品で世界中に大きな衝撃を与え続けた天才・荒川修作。
彼のドキュメンタリー映画「死なない子供、荒川修作」のサウンドトラックを渋谷慶一郎が手掛けた。
ピアノソロから新境地の電子音楽まで網羅した全17曲、70分を超える濃密な音楽作品と荒川の絵画4作品をジャケットに収録。
前作と同様に、渋谷慶一郎のソロアルバムと言っても過言ではない内容になっている。
ジャケットのアートワークは荒川修作の絵画作品”Bonjour Picasso”を使用。
セミトランスペアレントデザインの田中良治がデザイン。
01 天命反転のテーマ
02 ヘレン・ケラーのために
03 建築する身体
04 死なないための葬送曲
05 夢
06 意味のメカニズム (with Madeline Gins)
07 天命反転のテーマ (Rhodes Piano version)
08 ミステイク (with Madeline Gins)
09 アナザーテクスチャー1
10 アナザーテクスチャー2
11 ナンバーズ
12 シャドーボクシング
13 天命反転のテーマ (Piano Solo version)
14 drill 4
15 降り立つ場
16 バイオスクリーブ・ハウス
17 死なない子供
Total Time 71’51
All Produced, Composed by Keiichiro Shibuya (ATAK)
Piano, Rhodes, Noise and Computer Programming by Keiichiro Shibuya (ATAK)
Voice by Tr.6, 8 by Madeline Gins
Recorded by Takashi Ikegami (Tokyo University)
Recorded for Piano and Rhodes on Tr.1, 5, 6, 7, 8, 13, 17 by Yoshiyuki Kanamori (Oasis sound design inc.)
Mastered by Kimken (kimken studio)
Art works by Shusaku Arakawa “Bonjour Picasso” 1973
Designed by Ryoji Tanaka (ATAK, Semitransparent Design)
Printed by Graph
©Madeline Gins, courtesy of ABRF, Inc.