07 23

・今、僕の枕元、正確に言うとベッドの横の棚には読みかけの
 本が山のようにあるんだけど全然読む時間がない。

・本を読むまとまった時間が欲しいと思ってジムに持っていこう
 かと思ったんだけど、持久系の運動はその後眠くなるからあまり
 やってないしマシントレーニングじゃ読む暇ないしということで
 却下。

・というか頭を空っぽにしてストレッチしたり汗かいたりしてこそ
 意味あるわけだし。

・しかしジム安いなー。僕の使用頻度だと1回500円しない(笑)

・で、枕元の本の山なのですが、これらを読み終わるまで買わない
 よーにと思ってるんだけどつい買ってきてしまう。

・僕はすごく読書家ではないのでつまらなくて投げ捨てるようなもの
 は買わないんだけど、ページが進まないものもある。

・逆に繰り返しパラパラ読む本もある。

・ドゥルーズの「記号と事件」はそういう1冊で何故か好きなん
 ですね。「フーコー」はピンと来なかったんだけど。

・「差異と反復」はデカくて重いので気分転換にならない。

・ベンローズも少しづつ読破中。

・あと意外に朝日新聞の土曜日についてくるbeとかいう数ページの
 新聞が面白い。

・この前はサンプラザ中野が在宅で株のプロになって常にパソコン
 4台走らせてるとか書いてあった。

・DELLコンピュータの社長のロングインタビューとか。

・新聞と言えばナベツネですが(漫談かこれは)あれは古田が
 笑いながら刺せばいいと思う。

・あそこまでジジイではなくてもあの手の論理というか不条理と
 いうかギリシャ悲劇というか、ま、とにかく世の中に多々ある
 もので僕は非常に嫌いです。

・あとリクルートが出してるR-25は面白くなる要素があると思う
 ので期待。ミニサイゾーみたいになったらいいなーと妄想してます。
 今は中吊りのデザインとトピックだけなんか似てる。

・僕は就職活動というのはしないでなんとか食いつないできた人間
 なのでいい会社なのかとかは知らないのですが(江副の女装は覚え
 てる)リクルートのロゴって完成度高いですよね。