09.16
                
                
                  2025
                
              ・今日も1日作曲してました。variationということを強く意識
 してます。
・webernのイイ演奏のCDが欲しい。家にあるブーレーズによる
 全集は室内楽がイマイチすぎる。
・最近思うのは脳に近いものに興味を持続するのは難しいということで。
・これは音楽でも、インスタレーションでもそうなんだけど。
 プログラムで書かれた音楽がつまらないのもそう。特にmspの
 検出+反応を使った曲で面白いものはすごく少ない。
 というか知らない。
・”自由な”即興を聴き続けるのがつらいのも同じ理由だと思う。
 脳のシステムと近似している。要するに似ているものに興味を
 持てない、ということなんだろうと勝手に納得してます。
・ピアノの音楽を作るという場合、ピアノを使ったピアノの音がする
 ピアノのための音楽を作るということだと思うんだけど、では
 コンピュータで音楽を作るということは?
 上のピアノという言葉に入れ替え可能な気もするんですね。最近。
 
 っていうかそういうことなのかも、僕にとっては。とも思う。