06.05
2017
僕は終日作曲。今日はよく働いた気がする。
いい音が出来た。
mariaは朝の10時から深夜の4時まで撮影という連続16時間
労働で(笑)、僕は久しぶりに三食自分で作って食べました。
炒めものとかしらすとバジルのパスタとかをディスカバとか
見ながら。篠原涼子はかわいい。
あ、そうだ夕方一度タワーレコードに行ってCDを物色。
新しいものでそそられるものは無かったので
mozartのレクイエム(トン・コープマン指揮、アムステルダム
バロックオーケストラ)を買う。
すごくいいです。
僕の好きなト短調のシンフォニーもすごくよかったんだけど
同じくらい、いやそれ以上に好き。
分かったのはモーツアルトのオーケストラの音楽に関して僕が
求めるものはトン・コープマン指揮でアムステルダムバロック
オーケストラにあるということです。
古楽器なので当然なんだけど余計な贅肉のない、音楽そのもの
を抽象化していて同時にこの上なく美しい。
速いところはすごく速いというのがモーツルトの場合重要で
モタモタしてる演奏を聴いてるとイライラして発狂しそうになる。
とはいえこのCDも気持ち良過ぎて発狂しそうになるんだけどそれは
すごくうれしい感じです(特に9曲目 hostiasです、僕の場合)。
あ、あと合唱も独唱もいい。
僕はこの走り書きのような曲が大好きで何度も聴いてきたけど
多分これからはこのCDを聴くと思う。
ちなみに1000円です。定価。おすすめです。