昼間は制作して

昼間は制作して夕方から出かける。餃子を食べてからスタジオに戻る。ヴェネチアから戻ってきて制作に良い感じで入っている。というか部屋で近くにシンセやミキサー、コンピュータがないと落ち着かないので、旅行中や滞在先はいつもその不安感というか手持ち無沙汰感が同居している。パリのスタジオにはNIの88鍵のキーボードとProphet10があるけど、ピアノが欲しくなっている。が、さすがに身動き取れなくなるので買わないだろう。ピアノの良いところは作曲しているときに楽器の振動が身体に伝わって共鳴するところだ。その身体的、相互的な共鳴がデジタルではなかなか難しい。夜22時に昨日の洗濯機のバングラデシュ人が来ることに。昨日と同様、迎えに行くと今日は親子ではなく息子とその仲間の合計3人が暗がりの中にいて、昨日と同様、これ日本人はビビるだろうなとか思うも束の間、非常に素直な感じの少年達で部屋に迎え入れて最後の確認。問題ないようでその場で決済して3人で洗濯機を運んで行った。その後、制作の続き。今、ある曲を必要があってオーケストラにアレンジしてるんだけど、基本的な方向性が直感的に思いついたので進めるのが楽しい。しかしやることがたくさんあるな。死ぬまでに終わるのだろうか?夜、アロマオイルをたくさんつけてから熟睡。Tea Treeは精神安定に良い。