2006 01 27

01 27

第三項音楽関連です。
___
1/25に発売になった現代思想誌(青土社)2月号(特集ポストゲノムの進化論)で池上高志さんと14ページに渡って(!)対談しています。三段で14Pだから相当な量です笑
___
テーマは「第三項音楽/構成論的な作曲の理論と複雑系」で対談と言ってもe-mail対談なので書いてます。チャットのように>>>>>>とかたくさんつけて2〜3日やりとりしたのをひらがなを漢字に直したりしました。
____
第三項音楽について、ひじょーにたくさん質問受けるのですがこれを読んでもらうと大体すっきりすると思います。というかやってる当事者達もお互いに知らないことがたくさんあって収穫でした。非線形科学と音楽にこんな相関関係があったなんて。
____
普段、音のプログラムとかインスタレーションのテクニカルな話かスケジュールの話しかしょーもない話しかしないので、経緯とか歩み系の話なんてするの初めてだった。
____
で、対談にもあるのですが東京大学の非常勤講師になりまして、今年の4月から駒場キャンパスで池上さんと共同で「第三項音楽進化論」という講義をやることになりました。毎週月曜日16:20〜17:50(要するに5限)で。場所はよく分かっていません。
____
これはオープンなので外部の方も聴講可能です。ぜひぜひいらしてください。音楽の進化と生命の進化を検証しつつ、進化という視点から過去/現在の音楽を勉強するというもので、ヨーロッパ音楽もヨーロッパ以外の音楽も射程に入っています。豪華ゲストもアリです(←モハメド・アリではありません)。要するに音楽と生命の進化の共通点とか相違点なんかを考察すると今後の音楽にとって面白いんじゃないかということと、あと他の分野のゲストの方にも話を聞きたいなと思ってます。教える、というよりは一緒に勉強していく感じです(教えるの下手だし)。
____
詳細は追ってこのサイトでupします。この講義関係のblogページもatak.jp内に出来ると思うので。